荷重試験報告

はじめまして、30代設計主任の松田です。

少し遅くなりましたが3/22(土)に行われた荷重試験に関して少し報告をさせていただきます。

DPP_3408

DPP_3280

まず結果だけ申し上げますと、「1Gをすべてかけ終わったあと1.25Gの錘を6割かけ終わった段階で主翼接合部の主翼側の接着が一部剥がれ接合部を覆っていた盛りが破損しました」、続行は困難と判断したため試験を中断しました。

BjUTVvuCQAATr8R

破損した取付部

今回の破損の原因は2つ考えられ

1)主桁側取付部のパイプ径合わせが正確でなかった

2)樹脂に対して繊維が多く、固く脆い盛りになっていた

の2つです。

現在剥がれた箇所を取り除き、隙間の空いた部分に接着剤を流し込み再接着をしています。盛りに関しては配合量を検討中です。

改修が完全に終わり次第、取付部のみ再度荷重試験を行う予定です。

 

さて、肝心な桁ですが翼端で撓み量が1Gで2.0mでした、設計値から考えると1.2倍ほどですが設計値の1.1~1.2倍になるだろうと予想していたので十分想定範囲内でした。(かんざしの重量を含め推算していますが、かんざしが設計より重かったため撓みが若干増えていると考えれれるので実際の撓みは1.2倍を切るはずです。)

BjTaSqPCYAAPN9m

1G加重時の撓み

取付部でアクシデントがあり荷重試験を中止することになりましたが桁に関しては想定どおりだったので今回の荷重試験は十分成功と言えるでしょう。

 

折れていったエンドミルの追悼①

駆動フレーム班30代パートリーダーのなかむらです。はじめまして。

駆動フレーム班では3/22(土)に控えた荷重試験に向けて作業を進めています。
(同時並行で駆動部製作も行なっていますがそれはまた次の機会に…)

活動再開から1ヶ月経たずに荷重試験を行うのはしんどいですが今年はこいつがいるので順調に進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CNC!!
originalmind製 kitmill rd-300です。

いわゆる卓上NCフライスです。スタイロでもバルサでもプラスチックでもカーボン板でもパソコンで描いた形通りに部品を切り出してくれるすごいヤツです。

ただこいつにつけるエンドミルが折れるんです。

人はエンドミルを折ることで成長するんだ!

と誰かは言いました。半年で4本も折ったのでだいぶ成長できたと思います。

そこで今回は今まで犠牲(成長の糧)になったエンドミルたちの勇姿をとともに振り返ります(ここで折れた刃は全て刃径2mmのエンドミルです。)

①はじまりの1本
このエンドミルは僕が初めてひとりでCNCを動かした時に折れた思い出深い1本です。テーブルに両面テープで固定していた材料がずれたことに焦った僕は慌てて一時停止をクリック…したと思ったら押したのはスピンドル停止でした。

当然CNCはエンドミルを回転させずに動き続け、2秒後にはエンドミルは亡くなられました。


CNCも順調に使えるようになり、カーボンを切るのにも飽きたなぁと思っていた頃のことです。駆動部の肉抜きをCNCで行いたいと考えていたのでアルミを削って見ることにしました。削ったものは作業場に落ちてた謎のアルミ板(おそらくA2017かA7075だと思います)インターネットで情報を集め、送り300mm/min 切り込み 0.1mmで加工しました。

すると
びびびっっびbbbbbbb
盛大な音が。これがうわさに聞く”びびる”ってことか。と焦らずにCNCをとめ、エンドミルに問題が無いか確認しようとしたその時

ぬ、抜けない!?
チャックを緩めてもエンドミルが抜けなくなりました。焦る。全く動かない。どうやら焼きついてしまったようです。

スピンドルの買い替えも頭によぎり、ペンチで掴んで抜こうとしました。折れました。

その時はエンドミルのことなんて全く考えていませんでした。ごめんエンドミル。
(その後スピンドルの後ろからステン棒で押し出す方法でなんとか外せました。)

長くなってきたのであと2本あるのですが今日のところはここまで。続きは今度にします。

エンドミルの墓標

大事なことを書き忘れるところでした(-_-;)

参考文献
http://www.originalmind.co.jp/products/kitmill_rd

 

2014年新歓!

初めまして,次期チーフのとよとよです.

現在私達新2年生は次に入ってくる新入生の新歓のための準備を始めています.
理工キャンパスでは機体展示を行う他,説明会や体験作業をしようと思っています.

機体展示では,2年前にWASAが制作した「Re:ach」を展示予定.この機体のフレームは今年の機体にも使われるので,夏には実際に空を飛んでくれます!
1これは去年の新歓の様子,今年はこれに加えてプロペラも付く予定です!
BGvMffzCIAMGbsE
理工キャンパスでは4月1日~4日に展示するので,ガイダンスの後とかにちょっと寄ってみてください.

体験作業では普段私達がしている実際の作業を体験することが出来ます.各パートでいろいろな作業を出来るのでぜひ来て下さい.
【体験作業予定4月21日~】

主翼制作

フェアリング(コックピット)
発砲スチロールの切り出し

駆動・フレーム
カーボン板製作

プロペラ
プロペラ製作

電装
電子工作

設計・パイロット
フライトシミュレーター

このような予定で実施しようと思います.詳しくは1度説明会に来てみてくださいね!

これらの新歓情報はこれからも更新していくので,こちらの新歓特設ページやTwitterをご覧下さい.
WASA新歓特設ページ


また新歓の日程や行動など若干の変更点があるのでメーリングリストに登録して下さいよろしくお願いします!
新歓メーリス(↓のQRコードを読み取る,またはメールアドレスを直接入力して空メールを送って登録!!)
[email protected]

新歓メーリス2014QRcode

 

メーリスとは新歓に関する最新情報メールが登録者全員に一斉送信されるシステムです!個人情報の悪用は一切致しません.

(メーリスとは:http://www.freeml.com/service/

主翼リブマスター製作

主翼30thパートリーダーの「ぱとぅ」と申します.主翼パートは2/24(月)より作業再開しました!

昨年度よりも安全性,そして加工のしやすさ=納期短縮を考慮し

(1)リブマスターをシナベニヤ板→ゴールデンボードという厚紙に

(2)ストリンガーを8本→5本に減量

(3)フロント・リアスパー桁を尾翼桁に再利用したため両スパーを通すための穴を廃止,その代わりに肉抜き穴が5箇所に

(4)フロント・リアスパーが廃止されたため昨年度のような3点リブ固定法は使えない.なので重しを吊るした水糸での目視でリブ固定を行う

(5)各翼のエンドリブは隣り合うエンドリブと同じ翼型(つまりリブマスター本数が減)

 

という変更点が挙げられます.

今日現在(3/8土)はリブマスター26本がほぼ完成した状態にあります.全リブマスター数が52本,第壱最外翼(リブマスター13本)は作業効率化のために尾翼班にお願いする予定です.つまり残り13本のリブマスターを完成させればリブ製作に突入です!割と速いスピードで進んでいるのではないでしょうか!!

 

ただ,リブの翼弦長が大きいこと!一番大きな中央翼で918mmでした.前年と比べると200mmほど違ってくるのでは…というサイズ…

そしてゴールデンボードの削り具合は写真の通り…

ゴールデンボードリブマスター

紙なのでバリが出ますね….このバリは角材に巻き付けた紙やすり(120)で簡単に取ることができるのであまり問題はなさそうですが,今まで使ってきたシナベニヤ板に比べてゴールデンボードは薄くて柔らかいので精度面で心配です.ただ値段も安く,ハサミで切り出せるという点から納期の短縮ができたのではないかと思っています(ジグソーや帯ノコを使わずに済みました).早稲田生でないパートリーダーとしては工作室を使わずに作業ができるのはありがたかったです.

来週からはリブ製作に入りたいですね.外でベルトサンダーを回しているとまだまだ寒いですが春の日差しのようなものを感じます.来週もまたいい天気でありますように.

さくらしゅよっくんno-back